苗木城跡 12021年12月10日 22:11

岐阜の中津川市にある苗木城跡へ行きました。


苗木城は傾斜が急で険しい山の地形を生かして築かれた山城です。



足軽長屋から見える苗木城跡





天守に向かいます









駆門跡




綿蔵門跡



二の丸跡



千石井戸。高所にあるのに、どんな日照りでも水が絶えることがなかったそうです。
今でも水が湧いています




武器蔵跡




本丸跡の天守展望台




大きな岩の上にあります。木曽川から山頂の天守まで、標高差が約170m。

築城は1526年の戦国時代。城主は遠山氏です。




天守展望台からの眺め。木曽川が見えます。



恵那山も見えます。



こんな場所でもちゃんとWi-Fiが使えます。





                                      (211120)

苗木城跡 22021年12月14日 20:49

苗木城跡にある大矢倉
  

 


三階建ての矢倉で、苗木城で一番大きな矢倉です。






前に来たときは一番上まで行けたのですが、ロープが張られていて入れなくなっていました。




大矢倉からみた苗木城天守跡





そしてこちらは天守跡から見える大矢倉。上から見ると大矢倉の形がどうなっているのかよくわかります。





苗木城天守跡にある馬洗岩。とても大きな岩で、周囲が45mあります。この岩の上に馬を乗せて洗ったという言い伝えがあります。




こちらは笠置矢倉からの眺めです。木曽川と玉蔵橋が見えます。





                                        (211120)

甘味処榧の栗しるこ2021年12月23日 23:18

岐阜の中津川市のすや西本へ。


すやの甘味処榧で食べた栗しるこ。




小豆ではなく栗で作られたおしるこ。以前は山栗しるこって名前でした。
濃厚な栗が楽しめます。お餅が滑らかでとっても柔らかかったです。



季節限定でいろいろな甘味が楽しめるようです。ここには栗しるこの時期しか行ったことが無いので、今度は違う季節に行ってみたいです。








                                        (211120)

Towers × Gate tower Christmas 20212021年12月24日 23:28

名古屋のゲートタワー1階のクリスマスツリー




名古屋地区最大級のクリスマスツリー。高さは約12m。

『The White Beginning ~真っ新な始まり/未来を彩る』がテーマだそうです。





                                         (211211)

FloweRing Tree2021年12月26日 09:26

KITTE名古屋1階アトリウムのFloweRing Tree


様々な理由で廃棄予定になった、ロストフラワーを主役にしたツリーで、コロナ禍からの再生を祈るメッセージが込められているそうです。




1日数回行われるライティングショーの時間に見てみたかったです。



                                        (211211)